在校生へ 保護者の方へ 入学したい方へ 卒業生の皆様へ 地域の皆様へ お問い合わせ
生徒心得

北海道剣淵高校高等学校生は、生徒としての自覚と誇りをもち楽しい学校生活を送るために、本校で定められた生徒心得を日常生活に実践しなければならない。

【1】礼儀について
①職員室に入る時
●防寒着(パーカーも含む)は脱ぎ、正しい服装で入室すること。
●夏季(クールビズ)期間以外の時は、ブレザーを着用すること。

 

【2】服装について
①制服の着方について
【登下校編】
●登下校は制服を着用すること。ただし、部活動に所属する生徒の下校時は、所属する部活動顧問の裁量とするが、その際制服は必ず持ち帰る。放課後に教室等に置いてある制服は巡回の先生が回収します。
●防寒のためにパーカーや学校指定ジャージを着る時は、必ず中にブレザーを着用すること。

【校内編】
●ブレザーの中にパーカー等を着用しないこと。

 

②制服を着用できない場合について
●学校生活では、制服着用が原則です。極力制服が着られないことがないように気を付けること。不慮の場合(雨で濡れた、汚してしまった等)は、必ず学校の生徒指導部の先生に申し出て、異装届けを提出すること。

 

【3】頭髪など身だしなみについて
●前髪は目にかからないこと。また、男子は髪の毛が耳・衿にかからないこと。頭髪の染色や極端な加工は認めない。
●化粧・有色リップスティック、アイプチについては、直ちに元に戻してもらいます。

 

【4】所持品について
①ロッカーの鍵の管理について
●ロッカーの鍵を各自に渡すので各自責任をもって管理すること。
●ロッカーに鍵を付けたままにしないこと。
●財布などの貴重品はロッカーに鍵をかけて管理すること。
●鍵を紛失した場合は、再配布するが実費(770円)負担となります。
●ロッカーの鍵については、年度末に返却する(ロッカーの移動の可能性や中身の確認のため)。
●長期休業前および年度末にはロッカーのチェックをするので空にすること。
●ロッカーを破損させた場合は、実費請求(ロッカー1台7万円)します。大事に使うこと。
※貴重品の管理については、十分注意してください。間違っても机上やカバンに貴重品を入れっぱなしにして置かないようにしてください。

 

【5】授業について
①授業中の服装について・・・授業が始まる前に身だしなみを整えること!
●リボン、ネクタイをつけて正しい服装で受けること。
●ブランケットは、原則ひざにかけて使用する。考査中は使用できません。

【6】校内生活について
①着がえについて
●体育の授業や農場実習、放課後の部活動着への着がえについては、全て更衣室で行い、教室では着替えないこと。

②毎日の教室掃除を丁寧に行うこと。

③教室のペットボトルやごみは各自でその都度捨てる。掃除または帰りのSHRの際には1度きれいに片づける。自分が帰る前には、必ずきれいにしてから帰ること。

 

④授業が始まる前に、学習環境を整えておくこと。
●机の上は必要なものだけを置く。
●机の周囲のペットボトルやごみは捨てる。
●散らばった教科書やかばんを整理する。
●かばんのふた(ファスナー等)は閉める。

 

⑤イヤホン等の使用は、登校後~朝のSHRまでの時間、昼休み、放課後のみ認める。
●その他の休み時間、掃除の時間等に使用した場合は校則違反につき没収する。
●教室移動等で机上に出したままや、かばんにぶら下げたままになっている場合も没収の対象とする。
●登下校時のイヤホン・ヘッドホンは、交通事故防止のため、使用しない。

 

⑥放課後以外でのゲーム機およびスマホゲームの使用を禁止する。

●スマホが没収となる行為
▼校内で音を鳴らす

▼授業中の使用

▼放課後以外でのゲーム使用

▼廊下での使用(歩きスマホも含む)
●スマホ使用のルールが守れない場合は、一定期間担任預かりとなります。

 

⑦机にいたずら書きをしない。落書きがある場合は消すこと。

⑧ドライヤー、ヘアアイロン、電気ポットなどの持ち込み、及び私物のコンセント使用を禁止する。

⑨教室やトイレなど、使っていないところは電気を消す。誰もいなくなる時は、ドアを閉めること。

 

⑩福祉教室は移動教室の1つであるため、机の中や空き机の上に教科書等の私物を置いたままにしないこと。

【7】校外生活
●帰宅について保護者同伴以外は21時までに帰宅と定めています。
●旭川方面のJR通学生は、原則17時58分剣淵駅発のJRで帰宅すること。
(19時57分剣淵駅発のJRでは帰宅時間が21時を超える恐れがあるため。)

 

【8】その他について
●遅刻および中抜けをした時、早退をする時、異装をしなければならない時は、届け出が必要になる。
【遅刻届け】
①職員室に入室し、先生から「遅刻記録カード(個人名入り)」を受け取り、記入欄に月日、入舎時刻、遅刻理由を記入し、職員室内の先生に許可印を押してもらう。
②押印をしてもらった「遅刻記録カード(個人名入り)」を持参し、授業を行っている教室等へ行き、教科担任の先生に渡す。
③教科担任の先生から担任の先生「遅刻記録カード(個人名入り)」に渡される。

【早退届け】
①職員室に入室し、先生から「早退等記録カード(個人名入り)」を受け取り、記入欄に月日、早退する時刻、早退理由を記入し、職員室の先生から許可印をもらったあと早退する。

【異装届け】
①異装になる場合、職員室で生徒指導部の先生から確認を受けること。生徒指導部の先生に異装になる理由を説明し、指導を受けること。「異装届出記録カード(個人名入り)」の記入欄に異装開始日、終了予定日、異装理由を記入し、生徒指導部の先生から許可印をもらう。その後、担任の先生からも確認の押印をもらう。

【アルバイト届け】
①アルバイトを始める時は、担任や部活動の顧問の先生とよく相談すること。
②アルバイトを始める生徒は必ず届け出をすること。用紙は担任の先生か生徒指導部の係からもらうこと。
③アルバイト届けに必要事項を記入し、事業者名及び受入責任者の署名・捺印を押してもらう。その後、生徒指導部の係に提出すること。
④アルバイト届は、継続の場合も毎年提出すること。また、アルバイト先が変わったらその都度提出すること。

【自転車通学許可願の提出】
①自転車通学生については、必ず自転車通学許可願を提出すること。
②通学につかう自転車には、必ずステッカーを貼付するため生徒指導部よりステッカーをもらうこと。自宅から最寄りの駅まで自転車を使い、その後列車にて通学する生徒もステッカーを貼付すること。


前のページへ
〒098-0338 上川郡剣淵町仲町22番1号
TEL:0165-34-2549 / FAX:0165-34-2694
copyright(C) 2024 北海道剣淵高等学校 . All Rights Reserved.
本サイトに掲載されているすべてのコンテンツに対し、 北海道剣淵高等学校 に無断での二次利用ならびに複製・転載を禁じます。